弥勒菩薩

 弥勒菩薩半跏思惟像(11)ギャラリー

ペーパークラフト=紙なので、不要になれば焼却処分。燃えるゴミ行きになる前に記念写真だけは撮っておく。63センチもあるので邪魔でもある。作る過程に意味があるのであって、完成すればただの紙の塊。全身のお姿、神々しい。仏か!優しくなりたい。何を憂…

 弥勒菩薩半跏思惟像(10)顔、頭の製作、完成!

最後の工程は、頭と顔となる。微妙な表情を再現できるか不安。まずは、冠というか帽子というかなんだ?頭の上に載っているの。キノコだね。天の微妙なゆがみがうまく表現されている。細心の注意を払いなるべく折り目も付けず組み立てる。お顔は、2Dのこん…

 弥勒菩薩半跏思惟像(9)指から手首まで完成、残すはお顔のみ

指を作るのだが、なかなか小さなパーツが多い。関節ごとにパーツが別れている。特に写真の真ん中の指先が小さい。しかも、糊代の形状が誤っている。緑の線でカットしないとピッタシにならない。ということで、そこを精密ハサミでカットして、これを折り込ん…

 弥勒菩薩半跏思惟像(8)手を除く胴体が完成

いよいよ胴体の製作、首から下に順に組んでいく。難易度はそれほど高くない。全体的に弥勒菩薩の優しさを表現するために胴体については折り目を付けずに組んでいく方が良いと思われるが、脇の下については、折り目を付けた方が良い部分がある。若干細かい作…

 弥勒菩薩半跏思惟像(7)綬帯とタッチアップ

下半身最後の部品、綬帯(菩薩などが身に付ける帯状の装身具)を作成する。ひこにゃんが見守る綬帯のパーツ4点。複雑な形状をしているのでカットが面倒。裏側からいくらでも手が入るので、工作は簡単。あっという間に完成。ちゃちい。綬帯の角が白い部分が目…

 弥勒菩薩半跏思惟像(6)下半身の完成

部品数も多く複雑な形状をしている下半身が完成した。裏側なので完成後はのぞき込まないと見えない部分であるが、なるべく丁寧に作りたい。非常に複雑な形でだが、順に貼り付けていくしかない。中央の椅子の部分との取り回しはこんな感じ。隙間ができるのだ…

 弥勒菩薩半跏思惟像(5)前垂衣の下部

地味な前垂衣の下部を組み立て。おそらく制作者以外は見ないだろうという箇所なので、適当に作る。ト10とト11の部分だが、組立説明書では判りにくいので、掲載をしておく。コツとしては、平らにならないということを頭の中に入れておくこと、すべての折り目…

 弥勒菩薩半跏思惟像(4)左膝、すね、前垂れの制作

仕事が忙しいので、一日1パーツということもあるが、日が経った分だけ進捗率は上がる、当然だ。手順の説明は省略するが、膝小僧を作っているところ。大きな曲がりの部分があるので、ここは折り目を付けずに組み込む。膝小僧の丸みが表現できれば良いなと。…

 弥勒菩薩半跏思惟像(3)腰から右足の制作

台座が完成すると、制作マニュアルでは、次に首回りから上半身を組み立てることになっているが、下から順に積み上げるように作りたいので、いきなり難易度5の下半身の制作に入る。腰から右足の順で作っていく。半跏思惟像なので、右足は台座に座って足を組ん…

 弥勒菩薩半跏思惟像(3)左足の作成

台座の前面に見える左足の先を作る。まずは、足の指先、これだけで3つパーツが組み合わさっている。裏側はこんな感じ、微妙な曲がりが表現されている。踵を作る。「差し込み面」とあるのは、台座に差し込み固定する箇所。足の甲と足首を付ける。意外に小さい…

 弥勒菩薩半跏思惟像(2)台座を作るよ

まずは、半跏思惟像なので、台座を作る。難易度は、5段階中の2らしい。台座の裏側の写真だが、順番に貼り付けをしていくとこうなる。すべての辺にのりしろがあるので面倒だが、かっちりと組み上がる。部品点数はそれほど多くない。組み上げてからも記号番号…

 弥勒菩薩半跏思惟像(1)21世紀ペーパークラフト

ひこにゃんに続くペーパークラフトは、弥勒菩薩半跏思惟像だ。恥ずかしながら「半跏思惟」が読めなかったので調べてみると「はんかしい」だと(←ATOK単語登録した)。つまりは「台座に腰掛け,左足だけ垂下するが右足は足先を左大腿部にのせて足を組み,折り…