気仙沼市を訪れたときのことの記録

※まずは、注意書き。

どうやら私があちこち遊び回っているように思っている人がいるようだが、一度の旅を分割して書いているだけですから勘違いしないようにお願いします。

 

さて、気仙沼について。かなり遠い自治体から気仙沼市へ災害派遣で来られている方に案内をして戴きました。お世話になりました。

f:id:tipitu:20130625220416j:plain

津波により気仙沼市に打ち上げられた大型漁船だが、基礎だけになってしまった住宅地の中に未だ鎮座している。市では震災遺構として保存することを望んでいるようだが、船主は解体・撤去の意向。被災者からみれば、辛い記憶を引き出す切っ掛けとなる景色であることは間違いない。忘れないことも大切だし、早く忘れて新たな未来に向かいたいという気持ちも理解できます。被災地、被災者が決めていくことが重要です。

f:id:tipitu:20130625220438j:plain

延々と続く基礎だけになってしまった住宅街。この基礎も瓦礫の一部なので、これを撤去しなければ復興は進まない。ネギが植わっていました。

f:id:tipitu:20130625220512j:plain

港湾近くの道路。この水路のようなものは地盤沈下であり道路を嵩上げして仮復旧している。平均で1メートルほどの地盤沈下で、地球規模での自然の驚異をうかがい知ることができる、ぐいっと海底に引っ張られたんだと。

f:id:tipitu:20130625220527j:plain

ピンぼけで申し訳ありませんが、大川に掛かっていた気仙沼線の高架。似たような景色は陸前高田でも見かけましたが、道路も線路も上からの下への強度は計算してあっても、下から上への力は想定外であったということです。

f:id:tipitu:20130625220710j:plain

気仙沼市で宿泊した旅館金港館。夜中に閉め出されるまで「きんこんかん」だと思っていたら「きんこうかん」だったということはどうでもいい話で、旅館の手前(海岸側)は基礎だけになってしまった宅地。階段のある壁や法などで津波の勢いが削がれたのか、金港館は無事でした。帰りがけに女将さんに聞いたところ「1階の鴨居まで浸水したが昭和の大工さんがきっちり造ってくれたおかげで建物は大丈夫でした」とのこと。お世話になりました、またお願いします。

 

f:id:tipitu:20130625220729j:plain

 

気仙沼市内の街の電器店さんの営業車(耳カー)です。マジかと思いましたが、マギー司郎の3番弟子、マギー審司の御実家だそうです(地元事情通の方からの情報)。調べてみると、実家の居宅は津波で基礎だけになる全壊、祖母や友人・親戚も亡くされていますが、定期的に訪れ被災地・被災者を励ましています。

 

宮城県気仙沼市。http://tipitu.hatenablog.com/entry/2013/06/13/213801 にも書きましたが、遅々ではありますが復興は進んでいます。多くの人が訪れて、お金を使って、応援をしていく必要があります。ぜひ、応援をお願いします。