LuLuCa(ルルカパサールカード)

地方路線の静岡鉄道、しずてつジャストラインが導入したチャージ制の"LuLuCa(ルルカパサールカード)"の対象路線に、やっとヲレが時々使う路線バスが対象となった。田舎であることを認識する事象の一つだな。

で、カードを早速作ってみた。残念ながら携帯電話のおさいふケータイ(Felica)には対応していなくて、使い勝手が悪い。中途半端だ。

メリット・デメリットを考えてみる。まず、メリット。

  • 小銭の心配をしなくて良い。偶にしかバスは利用しないので、利用料金とか釣り銭などの心配は、小心者なのでかなりのストレス。
  • 整理券が不要なので、これを無くすことがない。降りるときに、あれ、どこに入れたかな、なんて慌てて探すことが多々あった。集中力無く意識散漫な人間なので。
  • 10,000円チャージで11,700円利用できる。
  • 現金でバス料金を精算するという田舎臭さから、ちょっと脱却できそうな気分になれる。

デメリットもある。

  • 従来のパサールカードとの違いが今ひとつわからない。カードの厚みは2倍以上。財布が膨れる。
  • システムが馬鹿なので、昼間料金の割引が摘要されない。昼間用パサールカードは、5,000円で6,500円利用できる。2枚だと13,000円でルルカカードを使う場合と比較すると、1,300円損をしてしまう。したがって昼間時間にバスを利用する場合、従来のパサールカードを持つことになり、またまた財布が膨れることになる。時間帯によって割引き率を掛けて精算するシステムにすることって、そんなに難しいことだとは思わないのだけれど。
  • 利用できる路線が限定されている。なんだかなあ。
  • suicaなどとの提携がないので、余分なカードを持つことになり面倒だ。
  • Felica対応にすべき。これもできないこと無いと思うのだけれど。
  • ポイント制度があるのだが、電車やバス利用(チャージ)はポイント対象とならない。パンフレット表紙には「乗る+貯める」と表示されているのに、じゃあナニ?って感じ。

結論として、頻繁に利用しないであれば従来のパサールカード2枚持ち(全日用、昼間用)でいいのではないかと思う。導入の意図がわからない。