Amazonプライムを継続すべきか否か

Amazonプライムは、Amazonで注文する商品を無料で「お急ぎ便」で取り寄せることができる。私の住んでいる静岡県の場合、原則翌日に期日指定されて配送される。いや実際、確実にその期日に届くのだ。

もう一つの利点として、Amazonの送料は1500円以上が無料となるが、Amazonプライムに加入すると、商品代金の多寡にかかわらず無料となる。350円の文庫本を買ってもだ。家にいながら夜中に注文しても、自宅まで届けてくれ、かつ書店で購入する代金と同じというのは魅力的。Amazonプライムは、年間3900円で使いたい放題。

ということで、このAmazonプライスが1ヶ月間無料で使えるお試しサービスがあったので使ってみた。そろそろ1ヶ月間が経とうとするので、今後どうするか結論を出さなければならない。継続するかやめるかの判断。良い点、悪い点を整理してみよう。

まずは、良い点から。

  • 無理矢理、購入価格を1500円にする必要がない。
  • そうすると、単行本よりも文庫本や新書を選択することが可能になる。選択肢が広がる。
  • 結果的に、余分なお金を使わないことになる。
  • 書棚のスペースも節約できる。
  • 購入価格を気にすることがないので、購入の時機を逸することがなくなる。
  • 欲しい本を見つけたら、即購入できる。あれこれ、もう一冊と探す必要がない。
  • ということは、時間の節約にもなる。
  • ストレスも軽減だ。
  • 購入価格を2冊で1500円以上にした場合でも、在庫状況の変動により分割発送となると、それぞれに300円送料がかかってくる。目も当てられない。(在庫有りで注文したにもかかわらず、勝手に分割発送に変更されたこと、一度経験済み)。このリスク回避策としては有効。
  • 翌日の確実配送が約束される。
  • もしかして、Amazon倉庫でのピッキング、梱包作業が一般受注よりもAmazonプライムが優先的に行われるのでは。いや、たぶんそうであろう。
  • そうすると、一般受注は今までも配送期間が遅くなるのかもしれない。そういえば、以前より日数がかかるようになったような気がする。
  • つまり、差別化されないとAmazonプライムの価値が下がってしまう。
  • たぶん、そうだ、そうであろう。
  • Amazonプライムに加入しているというステータス(ないか!)

そして、悪い点。

  • Amazonプライムの年間会費は3900円、1年間で13回分の送料分だ。これだけの注文は必須。
  • 静岡在住であるので、配送期間の短縮効果が少ない。(それほどすぐに必要か?)
  • 在庫がなければ、Amazonプライムの対象商品にならない。対象商品でなければ、送料はかかる。
  • どの商品が対象になるかは、Amazonに委ねられている。
  • 新書1冊を配送するのに、梱包作業時の電気使用、運送業者・トラックなどのガソリン使用やタイヤの摩耗、梱包資材など、環境負荷がかなり高い。罪悪感がある。

などかな。図書館で借りて読む主義とか、都会に住んでいるとか、書店に行く時間がとれるなど個々の条件によって良くも悪くもなる。もちろん、価値観の違いも大きい。

結論としては、ヲレは、Amazonプライムに申し込む。年13回使用すれば元は取れる。無理なく使える回数だ。書店で購入するかAmazonを利用するかの違いだが、便利という点では大きな違い。1年間使ってみよう。無駄と感じたらやめれば良い。